電話番号
[完全個別+通い放題の塾] 松陰塾ブログTOP › 首里駅前校スタッフ › 中学生の放課後の最適な家庭学習環境について

2024年04月20日

中学生の放課後の最適な家庭学習環境について

みなさん こんにちは!
首里駅前校スタッフです

みなさんのご家庭では、
お子さんの家庭学習をどのように取り組んでいますか?
「どのように進めたらいいか分からない…」
という方もいらっしゃるのではないでしょうか。

今日は中学生の家庭学習を効率的に進める為のポイントを
いくつかご紹介します。
以下のポイントを参考にしてみてください♪

中学生の放課後の最適な家庭学習環境について

①集中できる環境を整える
長時間にわたって姿勢よく座れる机と椅子があると望ましいです。
静かな部屋で勉強する事で、
他の家族の事が気にならないようにしましょう!

②暗記に重点を置く
中学生の勉強は90%以上が暗記です。
覚えれば覚えるほど点数が取れる仕組みです。
ワークの問題を家庭学習に書き写して、もう一度解いてみたり
答えを隠してノートに書きながら覚えていく方法が効果的です!

③教科別の勉強法
国語: 新出漢字の暗記と文法問題の解答
社会: 学校のワークを解く
数学: 教科書の例題を解く
理科: 学校のワークを解くと重要語句の覚え方
英語: 英単語の暗記と教科書の文章を書く

④綺麗にまとめる事と答えを写すのは時間の無駄
ノートを綺麗にまとめるだけでは学習効果が薄いです。
暗記に重点を置きましょう。
答えを写すだけの作業は時間の無駄です。
効率的に暗記を進めましょう!

⑤記憶の仕組みを理解する
繰り返し学習が記憶を定着させます。
テスト前に復習することで成績が伸びます。
長期記憶になるためには時間をかけて暗記することが大切です!

中学生の放課後の最適な家庭学習環境について

これらのポイントを意識して、効率的な家庭学習を進めてみて下さい。

松陰塾では上記5つのポイントのように、
子ども達が集中して学習に取り組める環境や繰り返し苦手を克服する為に
個別に合わせた学習を行う事で、日々の学習力UPや記憶の定着を伸ばすことができます!

新年度に入り、そろそろ塾を…とお考えの方!
是非、ショウインで一緒に楽しく学習をしませんか♪
無料体験も随時行っております。各教室にご連絡ください。





--
★ご相談・無料体験はこちらから♪



Posted by 松陰塾 首里駅前校スタッフ at 12:10│Comments(0)首里駅前校スタッフ
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。