電話番号
[完全個別+通い放題の塾] 松陰塾 首里駅前校 ブログ

中学生の放課後の最適な家庭学習環境について

2024年04月20日

みなさん こんにちは!
首里駅前校スタッフです

みなさんのご家庭では、
お子さんの家庭学習をどのように取り組んでいますか?
「どのように進めたらいいか分からない…」
という方もいらっしゃるのではないでしょうか。

今日は中学生の家庭学習を効率的に進める為のポイントを
いくつかご紹介します。
以下のポイントを参考にしてみてください♪



①集中できる環境を整える
長時間にわたって姿勢よく座れる机と椅子があると望ましいです。
静かな部屋で勉強する事で、
他の家族の事が気にならないようにしましょう!

②暗記に重点を置く
中学生の勉強は90%以上が暗記です。
覚えれば覚えるほど点数が取れる仕組みです。
ワークの問題を家庭学習に書き写して、もう一度解いてみたり
答えを隠してノートに書きながら覚えていく方法が効果的です!

③教科別の勉強法
国語: 新出漢字の暗記と文法問題の解答
社会: 学校のワークを解く
数学: 教科書の例題を解く
理科: 学校のワークを解くと重要語句の覚え方
英語: 英単語の暗記と教科書の文章を書く

④綺麗にまとめる事と答えを写すのは時間の無駄
ノートを綺麗にまとめるだけでは学習効果が薄いです。
暗記に重点を置きましょう。
答えを写すだけの作業は時間の無駄です。
効率的に暗記を進めましょう!

⑤記憶の仕組みを理解する
繰り返し学習が記憶を定着させます。
テスト前に復習することで成績が伸びます。
長期記憶になるためには時間をかけて暗記することが大切です!



これらのポイントを意識して、効率的な家庭学習を進めてみて下さい。

松陰塾では上記5つのポイントのように、
子ども達が集中して学習に取り組める環境や繰り返し苦手を克服する為に
個別に合わせた学習を行う事で、日々の学習力UPや記憶の定着を伸ばすことができます!

新年度に入り、そろそろ塾を…とお考えの方!
是非、ショウインで一緒に楽しく学習をしませんか♪
無料体験も随時行っております。各教室にご連絡ください。


--
★ご相談・無料体験はこちらから♪
  


Posted by スタッフ at 12:10Comments(0)首里駅前校スタッフ

実践できる!子どもの集中を高める方法!

2024年04月19日

こんにちは。
松陰塾 真嘉比校スタッフです。

「子どもが中々勉強に集中してくれない...」
「始めてもすぐに飽きてしまう...」
そんな悩みを抱えている保護者の方々は少なくありません。

皆さんは集中するときってどんな時ですか?
学生の頃は、部活の練習に打ち込んでいる時であったり、
テストで目標点に向けて学習に取り組んでいる時だったりと
そんな思い出がよみがえってくると思います。

学習に集中することは小学生にとって重要なスキルです。
子どもが集中して学習に取り組むための方法を3点ご紹介しますね。

①テレビ、スマホ、ゲームは時間を決める
長時間のテレビやスマホ、ゲームは目の疲れや脳の興奮につながります。
親子で時間を決めて取り入れましょう。

②しっかりと睡眠をとる
小学生の理想的な睡眠時間は10~11時間です。
最低でも8時間は確保したいところです。
現実的な目標を設定して、少しずつでも睡眠時間を確保しましょう。

③高すぎない目標を決める
特にここがポイントですね!
子どもに適した目標を設定することで、集中力を高めることができます。
ショウインでは、大目標・中目標・小目標というという具体的な達成目標を設定し、
目の前の目標を「見える可」することで達成しようという意識を向上させながら
一人ひとりの学習ペースで取り組んでいきます。



集中して学習に取り組むことで、どのような良いことがあるのでしょうか?

成功体験が増えていきそれを積み重ねていくことで
自信をつけ集中力が高まっていきます。
子どもの「自分はできる!」という自己肯定感も高まり
集中力を身に付けていくことに繋がります。

集中力は習慣の積み重ねです。
日常生活で意識的に工夫をして、子供の集中力を育てていきましょう!



--
★ご相談・無料体験はこちらから♪
  


Posted by スタッフ at 12:10Comments(0)真嘉比校スタッフ

親子で生活習慣を改善!毎日のルーティン

2024年04月17日

みなさん こんにちは!
首里駅前校スタッフです。

本日は、子どもの生活習慣を改善するためのポイントを分かりやすくご紹介します♪

子どもの生活習慣を改善するためには、親子で協力して取り組むことが大切です!
特に小学生は、健康的な生活習慣を身につける時期になります。


子どもの生活習慣の乱れとその影響

①睡眠時間が短い
夜遅くまで起きていたり、朝なかなか起きれない…なんてことはないですか?
睡眠不足は「学力低下」につながります。

②偏食・食習慣の意識低下
友人との付き合いや親の忙しさから、好きなものだけを食べていませんか?
「バランスの取れた食事」が大切です。

③活動量が少ない
外で体を動かす時間が減っている…と感じることはないですか?
運動不足は「健康に悪影響」を及ぼします。



身につけさせたい生活習慣

①睡眠
・睡眠時間を確保しましょう。
 午後10時から午前2時は成長ホルモンの分泌が多い時間帯です。
・長すぎる睡眠も避けましょう。

②食事
・1日3回、バランスの取れた食事を摂りましょう。
・メインのおかず、主食、野菜・海藻・きのこのおかずを意識して食べましょう。
・朝食を摂ることで「学力向上」にもつながります。

③活動量
・家族で外に出て遊ぶ時間を作りましょう。
 サイクリングや公園での遊びがおすすめです。



親子で話し合い、少しずつ改善していくことで、健康的な生活習慣を身につけましょう♪



--
★ご相談・無料体験はこちらから♪
  

Posted by スタッフ at 12:10Comments(0)

学習と睡眠の関係は? 質の良い眠りで学習定着率をアップさせよう

2024年04月15日

みなさん こんにちは!
真嘉比校スタッフです

みなさんは毎日の睡眠を充分にとれていますか?
大人になると仕事に育児、家事…とやる事が沢山で、
「しっかり」「質の良い」「毎日安定した」睡眠をとる事が
難しくなってきますよね。

今日は「睡眠と学習意欲のつながり」についてお話したいと思います。

日本人は昔から「寝る間も惜しんで勉強(仕事)する事」を
美徳としていて、日常会話の中で自身の睡眠時間の少なさを
アピールする人も少なくありません。

しかし、現代日本では夜でも昼間と殆ど変わらず
活動する事ができ、寝る直前までパソコンやスマートフォンを
使い続けてしまうこともしばしばあります。

しかし、睡眠不足や睡眠の質の低下が
健康面・学習面の両方に悪影響を及ぼす事が
明らかになっています。

長時間勉強しているのになかなか学習成果が上がらない、
と悩んでいる人は、いま一度毎日の睡眠を振り返ってみると良いでしょう。
睡眠の質を上げる事で頭の中も身体の調子もすっきり整い、
苦労していた勉強がスムーズに進むようになるかもしれません。

学習と睡眠は密接に関連しています。
学習定着率を高める為には、質の良い睡眠が重要です。
学習定着率は、記憶の質の良さとも言い換える事ができます。

学習方法を工夫するだけでなく、
記憶のメカニズムと睡眠の関係を理解し、
日々の睡眠を改善することも効果的です。

記憶は、目や耳から入った情報が
大脳皮質に蓄積されることで形成されます。
形成直後の記憶を思い出す際、大脳皮質に散らばった情報を
一旦海馬でまとめる必要があります。

その後、大脳皮質同士の連携が強まり、情報が整理されていきます。
睡眠は、この記憶の整理と固定に重要な役割を果たします。
ノンレム睡眠とレム睡眠を適切に取ることで、
脳内の情報が整理され、学習定着率が向上します。

質の良い睡眠をとる為には、
規則的な生活リズムや心身のリラックス、
適度な運動などが重要です。

大人も子どもも活動的に生活するには、
「睡眠が大切」という事がお分かりいただけたと思います!

充分な質の良い睡眠をとって、学習の定着率を上げましょう!
そして、子ども達の学習サポートを是非ショウインでさせてください!

無料体験も随時行っております。
気になった方は、是非お近くの教室にご連絡ください♪


--
★ご相談・無料体験はこちらから♪
  


Posted by スタッフ at 12:10Comments(0)真嘉比校スタッフ